男性不妊検査はどこでしたら良いのか悩んでいませんか?
なかなか妊娠しないため、女性側だけでなく男性の不妊検査をチェックしたいと考えている人も多いのではないでしょうか。
最近では、女性不妊だけではなく、男性不妊の割合も多くなっているためです。
ただ、男性不妊検査はどこでしたら良いのか?と考えてしまいますよね。
男性不妊検査はどこですれば良い?
男性不妊の検査を受けるのであれば、産婦人科か泌尿器科です。
産婦人科であれば男性だけでも受診や検査はできると思いますが、基本的には夫婦で受診するのが自然な流れだと思います。
それに、男性一人だけで通院するというのもちょっと恥ずかしいですよね。
だから、産婦人科で男性不妊お検査を受けるのであれば二人で通う方が良いです。
そして、次は泌尿器科です。
外科や内科などで、男性不妊検査は何科に通えば良いかと言いますと、泌尿器科なのです。
泌尿器科では、検査はもちろんの事治療も受けることができます。というのも、産婦人科では検査は受けることができるのですが症状にもよりますが、治療はできないそうです。
男性器に関することになる可能性が高いので、泌尿器科で治療を受けます。
泌尿器科であれば男性一人でも通院できるので、産婦人科に行くよりも抵抗はないと思います。
実は、僕は精子に血が混じっていたことがあるため泌尿器科に行ったことがあるのです・・・。正直、かなり恥ずかしかった(;^_^A
検査で泌尿器科に通った時の体験談
実は、妻とのエッチで外に射精したら精子に血が混じっていたのです。
僕は初めてのことで、かなり動揺してしまい泌尿器科で診てもらうことにしました。
この時は、不妊検査とか関係なかったのですが、男性器に関することなので泌尿器科に行ったのです。
診察室に通されると、先生と女性スタッフ(僕よりも10歳くらい年上だと思います。)がいました。
症状を簡単に説明したところ、先生が「では、ズボンとパンツを脱いでベッドに横になってください。」と言ってきたのです。
「うわ・・・マジか・・・。女性スタッフさんがいるのに・・・。」
仕方なくズボンとパンツを脱いで、ベッドに横になりペニス周りを手で押さえたりしながら検査されました。
検査はすぐに無事終わり、結果は特に問題なかったです。
とりあえず、原因はわからず仕舞いで抗生物質を処方されて事なき得ました。
もちろん、これは男性不妊の検査ではなく、精子に血が混じっていた時の検査なので、安心してくださいね。
まとめ:男性不妊検査はどこで行ったら良いのか?
男性の不妊の検査は、泌尿器科か産婦人科ということでした。
夫婦で検査だけなら産婦人科ですが、治療をするには泌尿器科に行くことになります。
一度で済ませたいなら初めから泌尿器科に行くことをおすすめします。
【男性の悩みについての情報はこちら】